新着情報記事一覧
2019年12月5日 2/4(火)『サロン・コンサートVol.5』のお知らせ
楽しみな若手歌手たちをじっくりお聴きいただく、お食事なしのコンサート。初めて男性歌手を交えての開催です。六本木の夜景を臨む小規模ホールにて迫力の歌唱をご堪能下さい。
【公演名】サロン・コンサートVol.5~山邊聖美(S)&吉田連(T)
【公演日】2020年2月4日(火)18:45開場 19:00開演(途中休憩なし、終演後コーヒータイム)
【会 場】「六本木シンフォニーサロン」(六本木)
2019年11月29日 1/29(水)オペレッタ《メリー・ウィドー》のお知らせ
歌ありダンスあり笑いあり!楽しいオペレッタをお楽しみ下さい!安達沙緒理あらため「ソプラノさをり -Saori-」の演出で、素直になれない大人の恋を美しくお贈りします。
【公演名】レハール《メリー・ウィドー》ハイライト(日本語上演・演奏会形式)
【公演日】2020年1月29日(水)18:00開場 18:30ディナー 19:30開演 21:20終演予定
【出 演】ソプラノさをり -Saori-(S)和田ひでき(Br)三橋都(S)岡坂弘毅(T)村田千晶(P)
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)
2019年11月28日 12/11『ドイツ・オペラの夜』満席!
2019年11月22日 11/27《トロヴァトーレ》燃える声の応酬!(リハーサル)
11月27日(水)公演《イル・トロヴァトーレ》のリハーサルを行いました!
とにかく激しい声の競演。凄まじい迫力の二重唱・三重唱が多い上に、ソリスト4人にそれぞれ素晴らしいアリアがあります。例えば、マンリーコ役の「見よ、あの恐ろしい火を」では優美な前半に対して華やかで挑戦的な後半が続き、最後にハイCの超高音を歌い上げます。まさにアスリートのような技でその難曲を歌い切ります!4人ともがそんな実力者でないと成立しない作品だけに上演機会はさほど多くなく、今回のようにレストランで近く聴く迫力はまた格別です。
ヴェルディの音楽は悲しみと怒りと愛情に溢れ、ショッキングで悲惨な結末までを見事に描いた、歴史に残る傑作。芸術の秋、ぜひご来場下さい。
左:激しいやり取りのレオノーラ(江水妙子)とルーナ伯爵(高橋正尚)の二重唱
右:座ったまま軽々と「ハイC」を張り上げるマンリーコ!(松岡幸太)
ヴェルディの最高傑作の一つと言われる演目をハイライトでお贈りします。愛と嫉妬、復讐の炎が渦巻く物語に合わせて、4人のソリストがそれぞれ聴かせどころのアリアと劇的な二重唱を繰り広げます。激しくも美しい声の応酬をお楽しみ下さい。
【公演名】ヴェルディ《イル・トロヴァトーレ》ハイライト(字幕付・演奏会形式)
【公演日】2019年11月27日(水)18:30開演 途中ディナータイム(コース料理)
【出 演】江水妙子(S)杣友惠子(MS)松岡幸太(T)高橋正尚(Br)山下珠実(P)
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)
2019年11月20日 12/11『ドイツ・オペラ』残席わずか!12/26《カルメン》満席
12月11日『ドイツ・オペラの夜』はご予約を多数いただき残席がわずかとなりました。
ご検討中のお客様はお早目のお申込みをお勧めいたします!お申し込みのタイミングによって、キャンセル待ちでの受付となる場合がございますので、何卒ご了承ください。
【公演日】2019年12月11日(水)18:30開演 途中ディナータイム(コース料理)
【出 演】池田香織(MS)大沼徹(Br)大塚博章(Bs)木下志寿子(P)城谷正博(指揮とお話し)
【字 幕】吉田 真
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)
12月26日《カルメン》ハイライト公演 満員御礼!
好評につき、当公演はご予約で満席となりました。今後はキャンセル待ちにて承ります。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
【公演名】ビゼー《カルメン》ハイライト(字幕付・演奏会形式)
【公演日】2019年12月26日(木) 18:30開演 途中ディナータイム(コース料理)
【出 演】二瓶純子(MS)浅原孝夫(T)大音絵莉(S)河野鉄平(Bs)松岡なぎさ(P)
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)
2019年11月8日 2020/1/6【ニューイヤー・コンサート2020】のお知らせ
2019年11月7日 11/14【レ・クレドール】ソプラノ族は笑顔いっぱい☆あと7日♪
来週11/14(木)に迫った4人ソプラノ「レ・クレドール」公演のリハーサルを行いました。抱腹絶倒のステージに【ソプラノ族】の有名曲で盛り沢山のプログラムです!
↑写真は下岡達朗(P)、レ・クレドール(林よう子(S)川原千晶(S)奈良原繭里(S)松原典子(S))
前半はオペレッタ&ミュージカル尽くし。女優志望の女中から劇場の人気歌手、アラビアンなデュエットに酔っ払いの歌(笑)、そして可愛らしい踊り子たちまで!すべて日本語なのでわかりやすく、聴きやすく、もうノリノリです♪しかも演技派の彼女たちは笑いを引き出すセンス抜群☆音楽の楽しみと共に笑いが止まりません!
打って変わって後半は様々なソプラノ族のアリア大会です。椿姫・トゥーランドット・蝶々夫人にホフマン物語まで贅沢なプログラム(テノール小野弘晴のアリアも忘れずに!)。以前の話にあったように(過去記事参照)声種によるレパートリーの違いが一聴(一目)瞭然でした。重みのあるリリコから、軽い声で転がるコロラトゥーラまでを堪能し、これぞオペラ音楽の真髄です。そしてピアノ下岡達朗の迫力の演奏と幅広いレパートリーとが、この楽しいコンサートを支え彩っています。
皆様のご来場をお待ちしております。
【公演名】ソプラノユニット レ・クレドール オペラ&オペレッタ・コンサート
【公演日】2019年11月14日(木)18:30開演 途中ディナータイム(コース料理)
【出 演】 ソプラノユニット『レ・クレドール』松原典子(S)奈良原繭里(S) 林よう子(S) 川原千晶(S)
ゲスト 小野弘晴(T) 下岡達朗(P)
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)
2019年11月1日 11/14(木)ソプラノを華やかな名アリアで聴き比べ!【レ・クレドール】
↑「レ・クレドール」 松原典子(S)林よう子(S)奈良原繭里(S)川原千晶(S)
11/14(木)開催「レ・クレドール」コンサートは、トナカイのラインナップからは異色のソプラノ企画です!出演のメンバーに話を聞いてみました。
4人の出会いは?
なんと音楽以外の副業での仕事仲間だそう。受付係のような業務内容で、音楽家に優しい職場ということで彼女らの活動を広く支えています。
今回のコンサートの聴きどころは?
全員が口をそろえて「ソプラノといっても十人十色。声の個性やレパートリーの違いを楽しんでもらいたい!」。オペラ界では最も人数が多いと言われるソプラノだけに、名曲も多く親しまれています。今回のコンサートでは声の種類(軽さ・重さ)による楽曲の違いをも聴き比べてお楽しみ下さい。例えば「オランピアの歌」でコロラトゥーラの軽い曲から、《蝶々夫人》のように重みのある声が要求される役までを一度のコンサートでお聴きいただけます。
日頃の苦労も分かち合う4人ですが、時間を見つけて集まる時には必ず、
「美味しいものを食べる!」・・・まず音楽談議じゃなく?(笑)
美味しい料理のお店を見つけるのが大得意の彼女たち。中でも林よう子は料理も得意とか。奈良原繭里からは、会場の「サン・ミケーレ」の料理もおススメです!
まだまだご予約受付中です。どうぞお楽しみに!
【公演名】ソプラノユニット レ・クレドール オペラ&オペレッタ・コンサート
【公演日】2019年11月14日(木)18:30開演 途中ディナータイム(コース料理)
【出 演】 ソプラノユニット『レ・クレドール』松原典子(S)奈良原繭里(S) 林よう子(S) 川原千晶(S)
ゲスト 小野弘晴(T) 下岡達朗(P)
【会 場】イタリアンレストラン「サン・ミケーレ」(浜松町・大門)